ソロで生きる力@荒川和久

独身研究家として、テレビや新聞・雑誌などのメディアに出演しています。著書「結婚滅亡」「ソロエコノミーの襲来」「超ソロ社会」「結婚しない男たち」など。東洋経済オンライン等でコラム執筆しています。執筆・取材・対談・講演のご依頼はFacebookメッセージからお願いします。https://www.facebook.com/profile.php?id=100008895735359

どこまで「ひとり○○」「ぼっち○○」できますか?

昼食時になると「メシ行こうよ~」って誘ってくる上司いませんか?

あれ、うざいっすよね。

メシくらいひとりで食えないのかよ、と。つーか、大体、なんで食事休憩時間までおめえと一緒に過ごさなきゃいけねえんだよ、とイライラする人もいるかと思います。

そんな昭和な上司に言ってあげてください。

もはや、「ひとりランチ」率は50%以上のマジョリティになってますよ、と。

f:id:wildriverpeace:20170411221032p:plain

 

連載している東洋経済オンライン「ソロモンの時代」11回目が公開されました。今回のタイトルは…

「お1人様」主義者はどこまで1人でOKなのか

男女差が顕著!「1人○○」ランキング大発表

toyokeizai.net

 

おひとりさま主義かどうかという問題ではなく、そうしたひとり行動(ぼっち行動、ソロ活)をする人たちが、どこまで「ひとり○○」や「ぼっち○○」を実践しているのか、について調べました。

 

「おひとりさま」という言葉が一時流行りました。女性の「ひとり焼肉」や「ひとり居酒屋」という形の料飲店にひとりで行くという行動形態が中心だったかと思います。

ですが、今や「ひとり映画館」も「ひとりランチ」もマジョリティの時代。「ひとり旅」もそういうサービスが普通になっています。昔は、パック旅行は最低2名からしか行けなかったので割高だったんですよね。

こうしたソロ向けのサービスは、今後ますます拡大すると見込まれています。

それでも、そうしたソロ男・ソロ女たちでさえできない「ひとり○○」があるのか?「限界ひとり○○」を調べて、ランキング一覧にしてみました。

あなたは、どこまで「ひとり○○」できますか?

ひとりで遊園地行けますか?ひとりで動物園行けますか?ひとりでキャンプ行けますか?女性の方、ひとりで牛丼屋行けますか?

ぜひ、本記事をご覧ください。

toyokeizai.net

 

いつも精神衛生上に悪いコメントが多い中、今日はこんなうれしいコメントが寄せられました。

興味深い内容です。ソロ男は「ひとり飯」を好み、ソロ女は「ひとりレジャー」を好むと述べられていますが、記事内のケースでは「ひとり水族館」の女性はSNSへのアップが行動目的に加えられている一方で、「ひとり遊園地」の男性はその様な記述がありませんでした。その為、男性のひとり行動は没入・自己完結しているのに対して女性のそれはどこか他者の視線・評価を気にしているような印象を受けました。先日、NHKの「ねほりんぱほりん」で「偽装キラキラ女子」の回を視聴した事があるので自分のSNS利用者への印象に偏りが出ているのかもしれませんが…。ともあれ、活動項目だけではなく、「ひとり行動を他者とどのように共有しているか」などの質的調査のレポートに期待させて頂きます。

ありがとうございます。

まさにその通りで、最終アウトプットとしての「ひとり○○」だけを見ても駄目で、「ひとり旅」の人は、実は「写真撮影」や「鉄道に乗る」ことが主目的だったりするんです。そっちの方が動機としては本質なんです。「ひとり旅」をするアイドルオタクも多いのですが、それは彼らがアイドルの全国公演を追いかけてす、結果一番する行動が「ひとり旅」ということだったりするだけで、ひとり旅が好きなわけじゃないんですよね。

結果だけ見て、「ほ~ら、みんな、今コト消費してるじゃん」なんていうマーケターは素人以下です。

「ひとり○○」のキードライバーとなっている精神価値は何か?それをあぶり出さないと、彼らのエモ消費はわかりません。

こういうコメントは本当にステキ。コメントを頂いたことで、僕自身が刺激を売れるし、また次のアクションにつながりますからね。

 

 

ところで、本記事にもあったように、そんなソロモンたちにもハードルが高いのが「ひとりバーベキュー」です。さすがにそこまではみんな手を出しません。が、そんな彼らの需要創造すべく、果敢に商品開発しているメーカーさんもいます。

 

それが、ドッペルギャンガーさんが発売している、「ひとりBBQ」専用グリル、その名も「オヒトリサマBBQグリル」。

f:id:wildriverpeace:20170411220946j:plain

 

これのいいのは、コンパクトなアタッシュケース形状を採用しているところ。持ち運びが楽ちん。

f:id:wildriverpeace:20170411220924j:plain

 

4100円だそうです。

 

どうですか?欲しくなりましたか?

 

ご購入はこちらからどうぞ。

 

まあ、でも、そこまでしてひとりでバーベキュー食いたいか?

f:id:wildriverpeace:20170411220856j:plain

 

誰だよ!

少子高齢化、人口減少で国が滅ぶとかいう昭和脳の人たちはとっとと退場してください。

2053年、1億人割れ=65年に高齢者4割弱-出生率は小幅改善・厚労省推計という今日のニュースから。

厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は10日、2065年までの日本の将来推計人口を公表した。15年に1億2709万人だった総人口は、53年に1億人を割る見通し。65年には8808万人に減り、65歳以上の高齢者が占める割合は、15年の26.6%から38.4%に上昇する。出生率の上昇で1億人割れの時期が前回推計より5年遅くなったものの、厳しい人口減と少子高齢化に歯止めがかかっていない現状が、改めて浮き彫りとなった。

f:id:wildriverpeace:20170410221217j:plain

 

2065年までは到底生きていないので、どうでもいいと言う気もしますが、ポイントは以下。

・50年後人口は8800万人と今より4000万人減る。

・65歳以上の高齢者人口比率が4割近くになる。

 

どう感じますか?これ見て「日本、終わった」と思いますか?

人口ピラミッド見ると、もっとわかりやすい。

 

f:id:wildriverpeace:20170410221233j:plain

 

男性の一番の山が60-80歳、女性に至っては80-90歳という高齢化社会になります。まさに「ジジババ・ジャパン」になるんです。

 

案の定、この記事にギャーギャーとヒステリックに騒ぎ立てる輩が多いこと。

少子化は国難です。放置すれば、国が滅びます!財源など気にせずに、徹底的に少子化対策を行なうべきです!

f:id:wildriverpeace:20170410221301j:plain

 

困った人だ…。

人口=国力という定義から脱しきれない昭和な人は置いて行きましょう。

 

まず、前提から言えば、こうした人口予測は大体ハズレない。多少の誤差はあったとしても、50年後の人口が8000万人くらいになり、人口構成も高齢者4割というのはそのまま推移します。

さて、国が滅びますか?

滅びません。財政的な破綻は愚かな政治家が出てきたらあり得ますが…。

 

大事な視点を忘れているんですよ。高齢化社会とか超高齢化とかいいますけど、何をもって高齢化なのか?今から50年後に果たして65歳は高齢者なのか?むしろ、現役バリバリの生産年齢対象者かもしれない。

今から50年前の1965年、男性の平均寿命は67.74歳でした。当時は55歳定年で、60歳以上を高齢者と呼んでいた。高齢者になって7年で死んでいたわけですね。逆に言えば、死ぬ12年前までは現役で働いていた。

2065年男性の寿命は、84.95歳になります。仮に、その12年前と言えば、72歳です。つまり、65歳なんて全然高齢者じゃなくて、現役で働く年なんですよ、50年後は。

だったら、生産人口は減らない。

よ~く考えてほしい。1965年の70歳の爺さんなんて今でいう90歳に匹敵するんですよ。まさに人生100年時代が来るといっているのに、いつまで昭和の感覚で年齢をとらえているんだ?という話です。

高齢化社会になるんじゃない。

むしろ働く人口が増える社会。テクノロジーの進歩で、単純肉体労働はなくなります。だから、かえって70歳になっても働ける余地がある。

よ~く考えてほしい。50年後の70歳は今20歳の若者たち。彼らの働き方はきっと違った形になっていると思いますよ。例えば週休4日制の複業が認められている社会。すごく働きたい人は働くことに生き甲斐を見出し、趣味に生きる人はたっぷりある時間を仕事以外に使う。…というより、多分50年後は遊び=仕事になっていると思うんですよね。

 

それでも昭和脳の爺さんは言い続ける。

いずれにしても少子化人口減少は進む。国力が落ちる。

f:id:wildriverpeace:20170410221301j:plain

 

何を言ってるんだ?

日本だけを見て、少子化人口減少は国が滅ぶという人がいるが、地球規模で見たら、これ以上の人口増加は地球自体の滅亡につながりますよ

むしろ6000万人くらいが適正人口なんですよ。それでやっていける。

 

拙著「超ソロ社会」でも引用した、小泉進次郎氏の言葉を紹介します。

「人口減少は不可避です。日本の人口減は当面止まりません。だとしたら、今我々が持つべき発想はなんでしょうか。皆さんは将来に悲観的な1億2千万人の国と、未来に楽観的で自信を持つ6千万人の国だったら、どちらの方が未来があると思いますか?私は悲観的な1億2千万人の国より楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う。毎年減り続けることを悔やむ発想から早く飛び出して、減る中でもやっていけるという成功例を生み、人口減少でも大丈夫だという楽観と自信を生むこと。それが結果として将来、新たな日本の発展への道を描く。私はそういう考えでいます」

根拠のない楽観論もいらないし、なんでもかんでも難癖付ける悲観論もいらない。必要なのは、冷静な解釈と判断力だと思います。

 

 

超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃 (PHP新書)
超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃 (PHP新書) 荒川 和久

PHP研究所 2017-01-14
売り上げランキング : 2684


Amazonで詳しく見る by G-Tools

家族しか頼れないお父さんが一番ヤバい(孤立)っていう話

毎日取り上げられるキングコング西野さんには遠く及びませんが、たまにヤフーニュースになる男、荒川です。

f:id:wildriverpeace:20170407212231j:plain

ちなみにこの写真は僕ではありません。

 

ホウドウキョクさんの特集でインタビューしていただいた記事が公開されました。ヤフーニュース記事では238件もコメントがついて賑わっています。メンタルやられるからコメントは見ません…。

headlines.yahoo.co.jp

 

写真付の元記事はこちら。

www.houdoukyoku.jp

 

これは「人生100年時代」のサバイバル術というタイトルの特集で、全6回あるうちの第4回に取り上げていただきました。ありがたいです。

ちなみに全6回は以下の通り。

第1回  僕らは「80歳まで働く」世代に!? 人生100年時代『LIFE SHIFT』を読み解く/リンダ・グラットン

第2回  「人生100年時代」リタイア後35年間“お金で困らない”戦術/山崎元

第3回  培養肉を食べ、遺伝子解析でガンの薬を…『人生100年時代』のテクノロジー/澤山陽平

第4回  国民の半分が独身に。“超ソロ社会”で孤立に陥らないためには?/荒川和久

第5回  人生100年、みんないつかは「ひとり」に。第一人者に教わる“ぼっち”の楽しみ方/朝井麻由美

第6回  「人生100年時代」の恋愛相談。「2度目の結婚」のために、いま知っておきたいこと/?

いずれも読みごたえののある記事ですのでぜひ!

 

 

 

この記事は、結婚して家族を持つお父さんたちにぜひとも読んでもらいたいものです。

以下、引用。

「大事なのは、家族という概念を『夫婦と子』という小さい単位で考えないことです。ソロや家族という互いの状態で分断するのではなく、考え方としてつなげる。考え方が同じ人が集まれば、それもある種ひとつの“家族”なんですよ。(中略)そうした家族の概念を拡大した“拡張家族”という考え方が必要になると思います」

 

今日、ヤフー知恵袋でこんな質問を見つけました。「妻が両親の介護をしません」

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

妻が両親の介護をしません。私も妻も37歳で両親は70になります。1年前に母が要介護3になりました。認知症も患っています。母が入院して要介護になりそうだというときに、「これから大変だと思うけどよろしく頼むな、できる限り手伝うから」と声をかけたところ「あなたの両親なんだから基本的に介護するのはあなた。私が手伝う方。」と言われました。妻はその言葉どおり私の会社の繁忙期や外せない用事の時くらいしか手伝いません。わたしが仕事後に慣れない介護や家事で死にそうになっているのに妻は娘と家で普通に過ごしています。しかも、「今は義母さんだから下の世話もできるけど、義父さんは無理。もしそうなったら施設も考えてね。」と言います。今まで両親と良好な関係に見えただけに戸惑っています。何よりこの生活にもう耐えられそうにありません。

ベストアンサー含め、大体の回答が「家族で協力し合いましょう」的なことなんですけど、本当にそうですか?

 

なぜ、家族だからというだけで、家族で完結させなきゃいけないの?

こうした介護にしろ、育児にしろ、「家族のことは家族で始末をつけろ。それが家族の愛(という名の自己責任)だ」という刷りこみってすごいと思う。特に既婚者の人たちね。

家族が家族だけしか頼れないがゆえに悲劇については、京都認知症母殺害心中未遂事件というものがありました。

今後、老老介護や認認介護(認知症同士の夫婦)が増えることを考えた場合、家族で話し合って協力するとかいう精神論ではとても立ちゆかないです。家族だからと家族だけを最後のセーフティネットにしていたら、共倒れになりますよ。

 

 

京都認知症母殺害心中未遂事件についてこちら

headlines.yahoo.co.jp

 

超ソロ社会のニュース、テレビ「バラいろダンディ」で紹介されました!

先日の東スポの記事ですが、その日の夜のTOKYO-MX「バラいろダンディ」で紹介されました。

wildriverpeace.hatenablog.jp

 

ニュースランキング3位です!

 

f:id:wildriverpeace:20170406221223p:plain

f:id:wildriverpeace:20170406221233p:plain

f:id:wildriverpeace:20170406221243p:plain

f:id:wildriverpeace:20170406221251p:plain

 

しかも、既婚者に対する街頭インタビューで「結婚していても孤独を感じることがありますか?」というものまで作ってくれている。

ありがたいことです。

 

動画はコチラから。32分あたりからです。

 

 

youtu.be

 

 

これを見てもわかることは、とにかく結婚した男たち、特に父親たちっていうのは、ほぼ全員が「ソロで生きる力」がない。万が一、奥さんに先立たれてしまったら生きていけないでしょう。

だからこそ、ひとりひとりが精神的自立をする必要がある、と提唱しているのに、まあ、そのあとのコメンテーターさんの言葉に開いた口がふさがらなかった。

コメンテーターの立花胡桃さんは開口一番、

「結婚もしたこともないくせに結婚を否定するなって思う」

 

え?

結婚を否定なんかしてないし、記事にちゃんとそう明記していますけど。しかも、「結婚したこともないくせに…」ってそもそも僕に喧嘩売っているのか、世の未婚者を見下しているのか、理解に苦しむコメントをしてました。

続いて、

「結婚した方がいいです。もし結婚して孤独を感じているんだとしたら、お金で孤独を埋めればいいんですよ」とか…。

 

わけわかんない。

お金で埋められる孤独なんだったら、そもそも結婚して一緒にいなくてもいいんじゃないの?お金がない人はどうすればいいの?

というか、そもそも孤独の埋め方の話をしているんじゃなくて、「結婚したからといって孤独じゃないわけじゃない」という話をしているのであって、まったくかみ合わない。

 

さらに、

「結婚している人としてない人では出世の仕方が違う。社会的な信用みたいなものもあるから(結婚)したほうがいい」

 

はあ?昭和の話ですか?

 

 

さすがにこれって、台本上の指示とは思えないので(すみません、だって幼稚すぎるもん)、ご本人の意見なんでしょうけど、多分なんかご自身の結婚観を否定されたと思ったのか、何かがカチンときたんでしょう。

別にいいんですよ。立花さんの人生を批判してないですし、結婚しようがしまいが、金目当てだろうが、なんだろうが、そんなことはどうでもよくて、言いたいのはたったひとつ。

世のお父さんたちよ、結婚したからって油断してんじゃねーよ。お母さんと家族にだけ依存していて本当に大丈夫なのか?精神的に自立しろ!

ってことなんです。

 

いや、マジで、妄想してください。明日いきなり突然妻も子どももいなくなったらどうしますか?

ちなみに、お母さんは強い。十分にソロで生きる力がある人が多いです。なぜなんですかね?自殺しないのも女性の方が多い。男は根本的にだめな生物なんてすかねえ。

「老人と若者」や「家族とソロ」を部族のように二項対立論で語っても何の意味もない。

FOR2035 来るソロ社会の展望を語るVol.1。大阪大学大学院経済学研究科准教授安田洋祐先生との対談後編が公開されました。

www.hakuhodo.co.jp

 

・ソロも高齢者も、社会的役割を感じながら自己肯定できる社会に

・ソロ社会における人の関係性、コミュニティの在り方とは?

について語っています。

f:id:wildriverpeace:20170405184805p:plain

安田 高齢化社会ってネガティブなイメージでしかあまり語られませんが、ある意味で人類の成熟度が試されるというか、自分たちのやりたいことをどこまでできるかだと思うんです。過去の人類史にはない、新しい充実した生き方ができるかどうかというのは、チャレンジングな課題だという気がします。
安田 豊かなソロ社会っていうのは、ソロでありながら、年齢を超えたいろんな人との出会いがあって、コミュニティの一員だと実感できる社会だと思うんです。でも、それって結局は、ソロであるかどうかと関係なく、すべての人々が豊かさを感じられる社会のような気がします。豊かなソロ社会の実現を目指すことによって、社会がみんなにとって豊かなものに変わっていくと良いですよね。

さすが、いいことを言います、安田先生。

そして、語り口が僕と違ってソフトです。

 

テレビでコメンテーターしている人たちでも、安田先生のような柔軟な考え方ばかりの人ではなくて、「何時代の人だよ?」みたいな古い固定観念に縛られている人が多い。かつての職場や地域という共同体が安定していた時代はそれでねよかったかもしれません。でも、もうそんな共同体は消えてなくなりつつあります。「老人と若者」や「家族とソロ」を部族のように二項対立論で語っても何の意味もない。

大体において「若者」とか「世代」という言葉を使うやつに限ってジジイ・ババアだったりするんです。年齢とか世代論とか関係ないから。そんなものが関係あったのは、皆が同じ歳に結婚して子どもを産んだ「右ならえ」時代までのこと。社会は個人化しているんです。

「個人化する社会」が不可避なものであることをひとりひとりが認識すべきです。家族がいようがいまいが、私たちはまずひとりひとりが自分の足で立つということを覚悟しなければならない。家族だけが唯一頼れる最後のセーフティーネットだと思っているから、老老介護や認認介護のような問題に対処できなくなるんです。

「家族の絆なんてどうでもいい」とかいうことを言っているのではない。だが、家族の絆に縛られているとかえって共倒れになりますよ。

誰にも頼るな、なんて言ってない。頼れる先を家族だけに求めるなってこと。

それこそが未来の人との関係性であり、希望なんです。

 

是非ご覧ください。

 

 

前編はこちら↓

wildriverpeace.hatenablog.jp

東スポにインタビューされたら、対抗紙面が「尻」だったwww

本日発売の東京スポーツ4/5号に、「超ソロ社会」著者としてインタビューを受けた記事が掲載されました。

「これから日本が迎える超ソロ社会 結婚しても孤独リスク」

f:id:wildriverpeace:20170404212140j:plain

 

結構デカデカと掲載されました!

f:id:wildriverpeace:20170404212010j:plain

「こんな時代をどう生きる?」を前向きに考える新企画とのことで、"○○社会の歩き方 "というコーナー名です。

f:id:wildriverpeace:20170404211946j:plain

東スポですが、記事は至って真面目です。

ぜひご覧ください。

 

 

 

しかし!

 

対抗紙面がグラビアアイドル尻職人倉持由香の尻です!

見てね!じゃないっつーんだよwww

f:id:wildriverpeace:20170404211919p:plain

結婚なんかしなくてもグラビアがあるってことでしょうかwww

 

まあ、一理ある。

 

 

 

ところで、この記事のイラストの顔が僕に似てるといろんな人に言われるんですが、似てますかね?

f:id:wildriverpeace:20170404211851p:plain

うーむ…

似ているというより、僕の写真をトレースして描いたとしか思えないw

 

いろいろと、さすが東スポ

bayfm78「LOVE OUR DAY」に出演しました。

先週の3/27~3/30にかけて、bayfmの「LOVE OUR DAY」に出演させていただきました。

DJの西本淑子さんと。

f:id:wildriverpeace:20170401233457j:plain

来週まで1週間radikoで内容がお聴きになれます。一回当たり3分程度ですのでぜひお聴きください。おすすめは第3回と第4回です。拙著「超ソロ社会」のテーマに関わるお話をさせていただいています。

 

第1回放送 貧困だから結婚できないのか?

http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20170327115300

第2回放送 ソロ社会で変わる消費について

http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20170328115300

第3回放送 自立とは依存先を複数持つこと

http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20170329115300

第4回放送 一人十色。自分の中にある多様性を発見しよう

http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20170330115300