ソロで生きる力@荒川和久

独身研究家として、テレビや新聞・雑誌などのメディアに出演しています。著書「結婚滅亡」「ソロエコノミーの襲来」「超ソロ社会」「結婚しない男たち」など。東洋経済オンライン等でコラム執筆しています。執筆・取材・対談・講演のご依頼はFacebookメッセージからお願いします。https://www.facebook.com/profile.php?id=100008895735359

自分の言うことを聞かない人間を、まるで物のように排除したがる人

「排除いたします」

総選挙公示前、希望の党民進党との合流問題で小池百合子氏によって発せられたこの言葉は多くの波紋を呼びました。この小池氏の排除の論理は多くの批判を生み、その後選挙戦の風向きを大きく変えたといってもいいでしょう。いよいよ明日投開票ですが、いったいどういうことになるんでしょうか?

しかし、この「排除の論理」は政治の世界だけではありません。

 

普通の職場の中でも起こっています。

どこの会社にもチーム行動に馴染めない人がいるものです。そうした「一人で行動したがる人間」に対して、マジョリティからの排除を受けるという例はあります。

結婚規範の押し付けと同様に、職場では集団規範に従わない者を異分子として排除する事例が少なくありません。

f:id:wildriverpeace:20171021173234p:plain

 

今回はそんな話をテーマに、東洋経済オンライン連載「ソロモンの時代」に記事を書きました。

職場で横行する、未婚者への「排除の論理」
「独身だから昇進させない」はまだ続いている

toyokeizai.net

暴力や暴言という明らかなパワハラ的違法行為は即問題として顕在化しますが、この事例にあるような「無視による存在の排除」などは可視化されにくいもの。だからこそ一層悪質ですし、わかっていてやっている加害者もいます。こうした支配型上司による陰湿で狡猾な職場いじめは、心の殺人といっていい。

集団規範とか協調性の大切さとかチームワーク全能論によってもたらされるハミ出し者の排除。これを「何が悪いの?」と感じる人間も多いでしょう。

その感覚こそが「マジョリティの絶対正義」の錯誤です。

正義という大義名分があれば、人は時に残酷な仕打ちを平気で誰かにできてしまうし、罪悪感も感じない。

記事の事例にあるX氏に対して「Xの方ももう少し協調性を出すべきだ。嫌なら辞めるべきだ」という意見も見られるのですが、そうした感覚こそが支配型上司と同じ危険な考えです。

つまり、自分の考えに従えない者がいたって当然なのに、それを許さず、まるで人を物のごとく排除・駆逐しようとする思考。

この記事を見て「本当にそんなやついるの?」とか「妄想じゃないの?」とかいうコメントを書く輩もいますが、そういう人は随分と幸せな職場環境にいるのか、はたまた頭ん中お花畑かどっちかでしょう。

ツイッター上でも以下のような意見が寄せられました。

いるー!典型的なこのタイプいるー!まさに私のチームにいるー!!今日もいるー!!ちなみにその対象まさに私ー!!!
友達が職場で同じ事をいわれたといっていたな……。独身は罪なのか?
俺もやられた
これは最近になって物凄く感じる。

可視化されていないだけで、実際に起こっているんです。

 

子どものイジメにしてもそうですが、結局死者が出ないと問題にならないということ自体が問題なんですよ。自殺してしまってからでは遅い。

ただちょっと先に生まれただけの会社の上司ごときが人をコントロールしようと考えること自体間違いなんです。こういうアホに限って「リーダー論」とかの本をやたらと読んで「俺はリーダーにふさわしい」とか思いこんでいるから始末におえないのです。

あなたがたの周りにもいませんか?