ソロで生きる力@荒川和久

独身研究家として、テレビや新聞・雑誌などのメディアに出演しています。著書「結婚滅亡」「ソロエコノミーの襲来」「超ソロ社会」「結婚しない男たち」など。東洋経済オンライン等でコラム執筆しています。執筆・取材・対談・講演のご依頼はFacebookメッセージからお願いします。https://www.facebook.com/profile.php?id=100008895735359

ポストコロナ時代に必ず世界に到来する「ケ」としてのソロ飯文化

「日本だけではなく、世界がソロ社会化する」

2017年頃から僕はそう言い続けていますが、当初は誰も聞く耳持ってくれませんでした。どんなにデータを提示しても、聞く耳を持たない人間にとって、事実は彼の真実になりません。信じようとしない事実は、彼にとって事実ではなくなるからです。

ところが、信じようと信じまいと、そんな主観なんかを超えて、事実が積み重なると、見たくなくても、聞きたくなくても、信じたくなくても、事実は事実として誰しもの脳内に入り込みます。

アメリカやイギリスなとのカップル文化の国では、一人でご飯を食べるなんてありえないよ」と言っていたのは、誰か特定の人たちの信じたい真実であり、決して事実ではありませんでした。

アメリカでもイギリスでも「ソロ飯」が席巻し始めています。

forbesjapan.com

 

記事によれば、アメリカではレストラン全来店者のなかで占める「ソロ客」の割合が、過去5年間で35%増と記録的に伸び、人数別の客層のなかで最大となった。続いて2位になったのが「2人連れの客」で、全来店者の27%を占めた。とのこと。

そうしたソロ客の需要増に伴い、スマホ検索で「solo dining(ひとりで外食)」と検索する回数も激増しているようです。

あわせて、イギリスでも、2019年、デリバリーを含むおひとりさまの「外食」が44億回に上った。これは、イギリスにおけるレストランでの外食総数116億回の40%近くを占めます。

 

実は、2017年に拙著「超ソロ社会」を上梓した時は、韓国、台湾、中国という東アジア諸国で注目され、各国で翻訳本も出版されました。その後、ドイツ、フランス、カナダなどのメディアからもぽつぽつ取材はありましたが、米英など英語圏の国からはあまり興味を持たれなかったのです。

ところが、それが2019年以降大きく変わります。

アメリカ、イギリス、フランス、カナダ、スペイン、ブラジルなどといった国のメディアから急激に取材依頼が増えました。中には、いわゆる「結婚をしないソロ人生」をメインとした取材もありましたが、中心は、拙著「ソロエコノミーの襲来」にも書いたように、「ソロ化する経済」という部分に各社とも興味があるようでした。

全部はご紹介しませんが、一部、フランスの「ル・ソレイユ紙」の記事はこちらです。

www.lesoleil.com

 

イギリスBBCからの取材の記事はこちらです。

 

www.bbc.com

 

もちろん、日本でもこのソロ活市場について取り上げてくれるところも多く、2019年春にNHKや、つい先日はBSテレ東「日経プラス10」にも出演させていただきました。その時の話はこちらの記事に書きました。

 

comemo.nikkei.com

 

そして、重要なことは、今後です。

今まさに世界中が新型コロナによって外出禁止や自粛によって、はからずも毎日の食事を部屋の中で食べることを余儀なくされています。一人暮らしであれば、毎食一人で食べているわけです。寂しいとかそんなものは通用しません。問答無用で一人で食べざるを得ないわけですね。

そうすると、

この続きは日経COMEMOにて。無料です。

comemo.nikkei.com